【正しいのはどっち? 】「すみません」と「すいません」ビジネスシーンでの正しい謝罪とは

皆さんは謝罪をするときに、以下の言葉で迷ったことはありませんか。

  • 「すみません」と「すいません」
  • 「申し訳ありません」と「申し訳ございません」

ふと「あれ?どっちが正しいのだろう?」と思った経験のある方も多いと思います。

特にビジネスシーンでの謝罪の際は、正しい日本語を使用することは最低限の礼儀です。

今回は社会人のマナーとして覚えておきたい謝罪の言葉について紹介します。

結論!正しいのは「すみません」

もともと「済む」という言葉を打ち消す言葉である「済みません」。

”気持ちが済まないほど反省している”という意味から、「すみません」が使用されるようになりました。

つまり正確には「すみません」です。

ただ、日常では「すいません」のほうが、頻繁に言ったり聞いたりするかもしれません。

「すいません」は「すみません」が発音しやすく変化したもの。つまり口語です。

特にメールや手紙、SNSなどの文章では「すみません」が適切。

話し言葉であっても「すみません」が正しい日本語なので、日頃から「すみません」を使うことを心がけておきましょう。

ビジネスシーンで「すみません」は避けるべき

みなさんは「すみません」という言葉を、どんなときに使用していますか。

たとえば店員さんを呼ぶときに「すみません」と声をかけますし、何かいただいたときなどにも「すみません」と言います。

謝罪だけだなく、依頼や感謝の言葉としても使用される「すみません」。

「すみません」は多くの意味を持つ言葉として認識されているので、謝罪のシーンで使用すると「ごめんね」という軽い謝罪だと受け止められかねません。真剣な謝罪の場合は、注意が必要です。

また日常の謝罪では「ごめんなさい」という言葉もよく使いますが、「ごめんなさい」という言葉はカジュアルなニュアンスを持っています。そのためビジネスシーンでは不適切。

取引先や上司などへ謝罪する際は「申し訳ありません」や「申し訳ございません」が適切でしょう。

「申し訳ありません」と「申し訳ございません」、どちらが正しい?

ビジネスシーンでの謝罪の言葉は、「すみません」よりも「申し訳ありません」や「申し訳ございません」のほうが適切です。

そこで疑問に思うのが、「申し訳ありません」と「申し訳ございません」はどちらが正しいかということ。

正解はどちらも『どちらも正しい』です。

「申し訳ありません」は「申し訳ない」を丁寧にした言葉。「申し訳がない」つまり「言い訳ができない」「弁解しようがない」といった意味です。

そして「申し訳ございません」は「申し訳ありません」をより丁寧にした言葉。取引先などの場合は、「申し訳ございません」を使用するとよいでしょう。

「申し訳ございません」は二重敬語ではなく丁寧な言い回しなので、間違った言葉ではありません。

「申し訳ございません」は多用しないように

先述のとおり「申し訳ございません」は「申し訳ありません」よりも丁寧な謝罪の言葉ですが、丁寧な表現が多用されると「クドい」と感じることがありますので注意が必要です。

「申し訳ございません」だけでなく、他の謝罪の言葉を織り交ぜながら使いましょう。

「申し訳ありません」「申し訳ございません」に代わる表現

「申し訳ありません」や「申し訳ございません」は、次のような言葉と言い換えることができます。誠意や反省がきちんと伝わるように適切な言葉を使いましょう。

  • お詫び申し上げます
  • お詫びの言葉もございません
  • 失礼いたしました
  • 陳謝いたします

まとめ

  • 「すみません」が正しい
  • 「申し訳ありません」「申し訳ございません」はどちらも正しい
  • ビジネスシーンでの謝罪は「申し訳ございません(ありません)」がベター

今回は間違えがちな「すみません」と「すいません」を紹介しました。言いやすさから「すいません」と口にしがちですが、普段から正しい日本語「すみません」を使うよう心がけましょう。

ただしビジネスシーンでの謝罪は「申し訳ありません」や「申し訳ございません」を使用するほうがベター。

相手に不快な思いをさせないように、日頃から正しい表現を身につけておきたいものですね。