【リファラル採用とは】導入のメリットや成功のポイントを紹介

「リファラル採用」とは、社員に友人や知人を紹介してもらう採用手法です。

海外では一般的な人材獲得手法であり、日本においても「リファラル採用」を行っている企業が増えつつあります。

自社を理解している社員からの紹介なので採用のミスマッチが起こりにくく、採用コストを抑えることも可能です。

今回は、リファラル採用の概要や、メリット・デメリット、成功させるためのポイントなどを解説します。

リファラル採用とは

リファラル採用とは、自社の社員から友人や知人、元同僚などを紹介してもらう採用手法です。

リファラル(referral)は、「推薦」や「紹介」という意味があり、自社をよく理解した従業員の紹介であることから、高いマッチング率や定着率が期待できます。

縁故採用との違い

社員による紹介といえば「縁故採用(コネ採用)」をイメージされる方も多いかと思いますが、リファラル採用と縁故採用には大きな違いがあります。

縁故採用は、関係者の親族などを採用する特別なルート。候補者本人のスキルや特性は関係なく、内定が前提となっていることがほとんどです。縁故採用の場合、多くが「紹介=採用」となるでしょう。

一方でリファラル採用は、候補者の適性や本人が持つスキルなどで判断の上、採用するか否かを決定します。リファラル採用は「紹介=採用」とは限りません。

リファラル採用の仕組み

まずは社員にリファラル採用の内容を認知してもらい、協力を呼びかけます。

社員に積極的に優秀な人材を紹介をしてもらうために、紹介報酬制度(インセンティブ)を設けている企業も多く、会食費用などを会社が負担することも。

報酬の金額や支払い方法などを定め、「自社で活躍が期待される人材がいれば紹介してほしい」旨を、自社の社員に伝えましょう。

紹介された人材に対し採用選考を実施。もちろんマッチしないこともあります。

ポイント!

リファラル採用の成功させるためには、制度を社内に浸透させるが重要です。

リファラル採用のメリット・デメリット

リファラル採用には数多くのメリットがあります。しかしもちろんデメリットと感じることもあるので、しっかりと理解しておきましょう。

メリット

リファラル採用の主なメリットは次の3つ。

  • 即戦力となる人材や求める人材とマッチングできる
  • 採用コストの削減
  • 転職市場の潜在層へのアプローチ

自社をよく理解する社員による紹介であるリファラル採用は、自社が求める人材とのマッチング度の高さが1番のメリットといえるでしょう。リファラル採用で入社した人にとって、職場に友人や知人がいることは心強い環境。早期離職を防ぎ人材の定着にもつながります。

そして採用コストを削減できる点も、リファラル採用の大きなメリットです。一般的な採用活動は、求人サイトに掲載したり企業説明会を開催したりするなど、多くのコストや時間、手間が必要となりますが、リファラル採用では採用プロセスが簡略化。選考に必要な採用コストの削減が見込めます。

またリファラル採用では、「今は転職活動をしていないけれど、条件が良ければ転職をしたい」と考えている転職潜在層にもアプローチが可能。転職市場にはいない人材と接点が持て、採用活動の幅を広げることができます。

デメリット(注意点)

メリットの多いリファラル採用ですが、注意しておきたい点もあります。

  • 紹介者と応募者の人間関係に配慮が必要
  • 人材が偏る可能性も
  • 急な採用には不向き

社員の紹介であるリファラル採用では、万が一不採用だった場合、紹介した社員と紹介された人の関係が悪化する恐れがあります。双方に対するフォローも必要です。

紹介した社員と紹介された人材は似たタイプであることも多く、思考などが偏ってしまうことも。人材の多様化を妨げる可能性もあるので注意が必要です。

また、リファラル採用で紹介された人材は、現在も働いているケースも多く即入社が難しい場合もあります。内定から採用までに一定の時間が必要であるため、急な人材募集には適していません。事業拡大などの大量採用にもリファラル採用は不向きでしょう。

ポイント!

会社が求める人材の要件や採用基準を、紹介する自社社員にしっかり共有すること

リファラル採用の実施方法

リファラル採用を成功させるためには、しっかりと準備をすることが重要です。ここからはリファラル採用の3ステップを解説します。

  1. リファラル採用の制度設計
  2. 社内告知を行う
  3. 実施後は効果の検証や見直し

1、リファラル採用の制度設計

リファラル採用を導入するうえで、まずは制度設計を行います。

どのような職種や人物を採用したいか、インセンティブのルールはどうするか、どのような手段で社内告知をするか、社員の問い合わせ窓口など、具体的な目標や計画を立てましょう。

2、社内告知を行う

制度設計ができたら、社内で告知します。

リファラル採用の成功のカギが社員の協力です。

実施目的やメリット、インセンティブや制度の詳細を明確に社員に伝え、積極的に協力してもらえるように体制を整えましょう。

3、実施後は効果の検証や見直し

社員に周知し、実際にリファラル採用を実施します。

実行後は必ずその成果を計測することが大切です。紹介数や決定率などを把握し、仮説と検証をしながら改善していきます。

PDCAサイクルを回し、制度の最適化を図りましょう。

まとめ

企業の成長は「人材」にかかっているといっても過言ではありません。優秀な人材確保するためには、さまざまな戦略が必要です。

今回ご紹介したリファラル採用は、ミスマッチを防ぎながら手間やコストを削減できる採用方法。自社が魅力的な会社であればあるほど、社員は積極的に友人や知人を紹介していくれるはずです。注意点もありますが、しっかりと制度設計をし社員に周知すれば、きっといい結果をもたらしてくれるでしょう。

リファラル採用の成功のカギは、社員の協力です。